同志社大学新島塾
どんなプログラム?
学習補助について(各種検定料・受験料補助)
同志社大学新島塾は、塾生のみなさんの学習支援の一環として各種検定料・受験料を補助します。
対象は「実用数学技能検定(数検)」、「実用英語技能検定(英検)※S-CBTも含む」、「日商簿記検定」、「ニュース時事能力検定」、「TOEIC® Listening & Reading公開テスト」です。検定料や受験料をその合否やスコアに関わらず全額補助します。
資格取得は、就職活動のためだけではありません。学習習慣の定着や、自身の知識・能力の客観的な把握にも役立ちます。
各検定・公開テストへのリンクはこちらから
対象は「実用数学技能検定(数検)」、「実用英語技能検定(英検)※S-CBTも含む」、「日商簿記検定」、「ニュース時事能力検定」、「TOEIC® Listening & Reading公開テスト」です。検定料や受験料をその合否やスコアに関わらず全額補助します。
資格取得は、就職活動のためだけではありません。学習習慣の定着や、自身の知識・能力の客観的な把握にも役立ちます。
各検定・公開テストへのリンクはこちらから
検定料・受験料補助の対象
実用数学技能検定(数検)検定料補助
実用数学技能検定(数検) | |
---|---|
補助対象等級 | 検定料 |
1級(大学程度) | 8,500円 |
準1級(数学Ⅲ程度) | 7,300円 |
2級(数学Ⅱ・B程度) | 6,500円 |
準2級(数学Ⅰ・A程度) | 5,600円 |
3級(中学3年程度) | 4,900円 |
実用英語技能検定(英検)検定料補助
※英検S-CBTも補助対象とします。
実用英語技能検定(英検) | |
---|---|
補助対象等級 | 検定料 |
1級(大学上級程度) | 11,800円 |
準1級(大学中級程度) | 9,800円 |
2級(高校卒業程度) | 8,400円 |
準2級(高校中級程度) | 7,900円 |
TOEIC® Listening & Reading公開テスト受験料補助
TOEIC® Listening & Reading公開テスト |
---|
受験料 7,810円 |
※TOEICはエデュケーショナルテスティングサービス(ETS)の登録商標です。
※上記の検定料・受験料はすべて消費税込みの金額です。
※上記の検定料・受験料はすべて消費税込みの金額です。
検定料・受験料補助申請の流れ
- 個人で出願してください
- 検定料・受験料は現金で支払い、必ず領収書を受け取ってください
- 結果の通知後1ヶ月以内に検定料・受験料の領収書原本(コピー不可)と受験の事実が確認できる 合格証書や公式認定証のコピー を事務局に提出し、補助の申請をしてください
- 後日、指定の金融機関口座に受験料を振込みます
- 領収書原本の提出が必要です。提出された領収書は返却できません
- 補助は、受験日が含まれる年度の予算から支出します
- 年度内の受験であっても、申請が次年度になった場合は補助の対象外です
- 過年度の検定は、補助の対象外です
その他
- 新島塾を修了した塾生や休学中の塾生は、受験料補助の対象外とします
- 同一年度内に複数種の受験料補助を受けられるものとします
- 同一年度内に複数回の受験料補助を受けられるものとします
- この制度を利用した塾生の数や合格実績は、個人が特定されない形で公開します
- この学習補助は、学部が個別に実施している各種検定料補助と重複して受けることはできません
これまでの結果・合格実績(2023年9月時点)
検定名 | 等級 | 受験者数 (延べ人数) | 結果 |
---|---|---|---|
実用数学技能検定(数検) | 1級 | 2名 | 不合格 |
実用英語技能検定(英検) | 1級 | 7名 | 1名合格 |
準1級 | 2名 | 2名合格 | |
日商簿記検定 | 3級 | 2名 | 1名合格 |
ニュース時事能力検定 | 1級 | 1名 | 不合格 |
2級 | 3名 | 3名合格 | |
TOEIC® Listening & Reading 公開テスト | 44名 | 平均スコア 768 最高スコア 915 |