このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

【新島塾】7月30日(土)公開セミナー開催のお知らせ

'22年7月14日 更新

新島塾「読書から始まる知の探究」の公開セミナーを開催します

7月30日(土)14:00から良心館302教室で公開セミナーを開催します。
新島塾では、春のセッションとして服部 篤子教授(政策学部)のご指導のもと、”都市の持続性を考える―自然、災害、アートを手掛かりに―”をテーマに「読書から始まる知の探究」 を行いました。
課題図書の精読・福島でのフィールドワークを通して「持続可能な都市の構築」をキーワードに様々な議論を行ってきました。
4月からの学びの集大成として、塾生が企画したセミナーを開催します。
課題図書の紹介にくわえ、フィールドワークで学んだことの紹介、座談会やディスカッションも行います。フィールドワークでの学びは「停止と再生」「3人のリーダーとつながり」をキーワードに説明し、ポスター発表ではセッションの各要素を繋げたうえで、考えたことを発表します。さらに、座談会では自分たちがこうありたい、と考える「ありたい社会」をテーマにお話しします。

当日は、ゲストコメンテーターとして、2名の方に参加いただきます。
 半谷 栄寿 氏/一般社団法人 あすびと福島代表理事、元東京電力執行役員
 田中 正之 氏/京都市動物園生き物・学び・研究センター センター長

私たちと一緒に、持続可能な都市について考えてみませんか。
入場無料、事前の申し込みは不要です。
皆さまのご参加をお待ちしています。

主 催 :同志社大学新島塾
対 象 :本学学部生、大学院生、本学教職員ならびに関心のある一般の方
日 時 :2022年7月30日(土)14:00~16:00(13:30開場)
場 所 :同志社大学 今出川キャンパス 良心館302
申 込 :不要 ※直接会場にお越しください。
neesima02

新島塾「読書から始まる知の探究」の公開セミナーを開催します

7月30日(土)14:00から良心館302教室で公開セミナーを開催します。
新島塾では、春のセッションとして服部 篤子教授(政策学部)のご指導のもと、”都市の持続性を考える―自然、災害、アートを手掛かりに―”をテーマに「読書から始まる知の探究」 を行いました。
課題図書の精読・福島でのフィールドワークを通して「持続可能な都市の構築」をキーワードに様々な議論を行ってきました。
4月からの学びの集大成として、塾生が企画したセミナーを開催します。
課題図書の紹介にくわえ、フィールドワークで学んだことの紹介、座談会やディスカッションも行います。フィールドワークでの学びは「停止と再生」「3人のリーダーとつながり」をキーワードに説明し、ポスター発表ではセッションの各要素を繋げたうえで、考えたことを発表します。さらに、座談会では自分たちがこうありたい、と考える「ありたい社会」をテーマにお話しします。

当日は、ゲストコメンテーターとして、2名の方に参加いただきます。
 半谷 栄寿 氏/一般社団法人 あすびと福島代表理事、元東京電力執行役員
 田中 正之 氏/京都市動物園生き物・学び・研究センター センター長

私たちと一緒に、持続可能な都市について考えてみませんか。
入場無料、事前の申し込みは不要です。
皆さまのご参加をお待ちしています。

主 催 :同志社大学新島塾
対 象 :本学学部生、大学院生、本学教職員ならびに関心のある一般の方
日 時 :2022年7月30日(土)14:00~16:00(13:30開場)
場 所 :同志社大学 今出川キャンパス 良心館302
申 込 :不要 ※直接会場にお越しください。
プログラム
時刻時間内容
13:30開場
14:00 ~ 14:055分概要説明
14:05 ~ 14:2015分フィールドワークでの学び紹介
 “停止と再生”
 “3人のリーダーとつながり”
14:20 ~ 14:3515分第一図書・第二図書での学び
 『経済の本質 自然から学ぶ』
    ジェイン・ジェイコブズ 著
 『素手のふるまい 芸術で社会を開く』
    鷲田清一 著
14:35 ~ 14:405分質疑応答
14:40 ~ 15:0020分ポスター発表
 ・現実的な持続(環境/社会/経済)
 ・多様性を生み出すきっかけ
 ・災害後の持続性の保持に必要なもの
15:00 ~ 15:1515分座談会「ありたい社会」
15:15 ~ 15:4025分質疑応答・ディスカッション
15:40 ~ 15:5010分クロージング
※プログラムの内容は変更の可能性があります。
(事務局・高等研究教育院事務室)
プログラム
時刻時間内容
13:30開場
14:00 ~ 14:055分概要説明
14:05 ~ 14:2015分フィールドワークでの学び紹介
 “停止と再生”
 “3人のリーダーとつながり”
14:20 ~ 14:3515分第一図書・第二図書での学び
 『経済の本質 自然から学ぶ』
    ジェイン・ジェイコブズ 著
 『素手のふるまい 芸術で社会を開く』
    鷲田清一 著
14:35 ~ 14:405分質疑応答
14:40 ~ 15:0020分ポスター発表
 ・現実的な持続(環境/社会/経済)
 ・多様性を生み出すきっかけ
 ・災害後の持続性の保持に必要なもの
15:00 ~ 15:1515分座談会「ありたい社会」
15:15 ~ 15:4025分質疑応答・ディスカッション
15:40 ~ 15:5010分クロージング
※プログラムの内容は変更の可能性があります。
(事務局・高等研究教育院事務室)
関連情報
お問い合わせ先
同志社大学新島塾(事務局 高等研究教育院事務室)
TEL:075-251-3259
E-mail:ji-ktken@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)