'21年9月8日 更新
9/8(水)~9/30(木)までの間、追加募集を実施いたします。
経済学研究科では、2018年度より、キャリア形成支援の一環として、企業等との連携を前提にした教育・研究プログラムの構築を進めています。
2019年度から大学院を限定にした特別プログラムを行っており、今年度は、鶴見製作所のご協力のもと実施します。
本プログラムでは、より大きな視野で「課題」を自ら発見・設定し、「理論」と「実践」を行き来しながら、「解決」に導ける力を、産学連携で「養成」します。
留学生にとっては、日本企業を理解することでグローバル人材としてのスキルを磨く機会となりますので積極的に参加して下さい。
※他研究科の学生も参加可能です。
1.東南アジア(ASEAN10か国)の下水関連の市場の調査各国の規模とフェーズ(新規・増設・更新の割合は?)
2.鶴見製作所が東南アジア市場(ASEAN10か国)でどのように競合他社と差別化できるか?
3.上記をふまえてどのように東南アジア市場(ASEAN10か国)で展開すべきか?
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラムの内容等が変更される可能性があります。
※全日程参加が可能であること。※オンライン実施の際に、自身のPC等で参加可能な方に限る。
方法:こちらの申込フォームよりお申込み下さい。
※応募には、大学付与のアカウントからOffice365へのログインが必要です。※応募者多数の場合は、選考のうえ決定します。※1回目の募集期間に申込みをされた方は、再度申込みいただく必要はありません。
経済学研究科では、2018年度より、キャリア形成支援の一環として、企業等との連携を前提にした教育・研究プログラムの構築を進めています。
2019年度から大学院を限定にした特別プログラムを行っており、今年度は、鶴見製作所のご協力のもと実施します。
本プログラムでは、より大きな視野で「課題」を自ら発見・設定し、「理論」と「実践」を行き来しながら、「解決」に導ける力を、産学連携で「養成」します。
留学生にとっては、日本企業を理解することでグローバル人材としてのスキルを磨く機会となりますので積極的に参加して下さい。
※他研究科の学生も参加可能です。
プログラム課題
「東南アジア市場に対して鶴見製作所がとるべき戦略は?」1.東南アジア(ASEAN10か国)の下水関連の市場の調査各国の規模とフェーズ(新規・増設・更新の割合は?)
2.鶴見製作所が東南アジア市場(ASEAN10か国)でどのように競合他社と差別化できるか?
3.上記をふまえてどのように東南アジア市場(ASEAN10か国)で展開すべきか?
プログラム日程・詳細
下記の開催日をご参照下さい。なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラムの内容等が変更される可能性があります。
プログラム日程・詳細
8名程度応募資格
同志社大学 大学院生(正規学生に限る・学年不問)※全日程参加が可能であること。※オンライン実施の際に、自身のPC等で参加可能な方に限る。
応募資格
日程:2021年9月8日(水)~2021年9月30日(木)締切方法:こちらの申込フォームよりお申込み下さい。
※応募には、大学付与のアカウントからOffice365へのログインが必要です。※応募者多数の場合は、選考のうえ決定します。※1回目の募集期間に申込みをされた方は、再度申込みいただく必要はありません。
9/8(水)~9/30(木)までの間、追加募集を実施いたします。
経済学研究科では、2018年度より、キャリア形成支援の一環として、企業等との連携を前提にした教育・研究プログラムの構築を進めています。
2019年度から大学院を限定にした特別プログラムを行っており、今年度は、鶴見製作所のご協力のもと実施します。
本プログラムでは、より大きな視野で「課題」を自ら発見・設定し、「理論」と「実践」を行き来しながら、「解決」に導ける力を、産学連携で「養成」します。
留学生にとっては、日本企業を理解することでグローバル人材としてのスキルを磨く機会となりますので積極的に参加して下さい。
※他研究科の学生も参加可能です。
1.東南アジア(ASEAN10か国)の下水関連の市場の調査各国の規模とフェーズ(新規・増設・更新の割合は?)
2.鶴見製作所が東南アジア市場(ASEAN10か国)でどのように競合他社と差別化できるか?
3.上記をふまえてどのように東南アジア市場(ASEAN10か国)で展開すべきか?
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラムの内容等が変更される可能性があります。
※全日程参加が可能であること。※オンライン実施の際に、自身のPC等で参加可能な方に限る。
方法:こちらの申込フォームよりお申込み下さい。
※応募には、大学付与のアカウントからOffice365へのログインが必要です。※応募者多数の場合は、選考のうえ決定します。※1回目の募集期間に申込みをされた方は、再度申込みいただく必要はありません。
経済学研究科では、2018年度より、キャリア形成支援の一環として、企業等との連携を前提にした教育・研究プログラムの構築を進めています。
2019年度から大学院を限定にした特別プログラムを行っており、今年度は、鶴見製作所のご協力のもと実施します。
本プログラムでは、より大きな視野で「課題」を自ら発見・設定し、「理論」と「実践」を行き来しながら、「解決」に導ける力を、産学連携で「養成」します。
留学生にとっては、日本企業を理解することでグローバル人材としてのスキルを磨く機会となりますので積極的に参加して下さい。
※他研究科の学生も参加可能です。
プログラム課題
「東南アジア市場に対して鶴見製作所がとるべき戦略は?」1.東南アジア(ASEAN10か国)の下水関連の市場の調査各国の規模とフェーズ(新規・増設・更新の割合は?)
2.鶴見製作所が東南アジア市場(ASEAN10か国)でどのように競合他社と差別化できるか?
3.上記をふまえてどのように東南アジア市場(ASEAN10か国)で展開すべきか?
プログラム日程・詳細
下記の開催日をご参照下さい。なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラムの内容等が変更される可能性があります。
プログラム日程・詳細
8名程度応募資格
同志社大学 大学院生(正規学生に限る・学年不問)※全日程参加が可能であること。※オンライン実施の際に、自身のPC等で参加可能な方に限る。
応募資格
日程:2021年9月8日(水)~2021年9月30日(木)締切方法:こちらの申込フォームよりお申込み下さい。
※応募には、大学付与のアカウントからOffice365へのログインが必要です。※応募者多数の場合は、選考のうえ決定します。※1回目の募集期間に申込みをされた方は、再度申込みいただく必要はありません。
開催日 2021年10月20日(水)13:00~17:00
チームビルディング&スキルインプット(オンライン)
2021年11月02日(火)13:00~16:00
課題解決に向けてインプット(鶴見製作所で実施予定)
2021年11月17日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年11月24日(水)15:00~17:00
中間報告&フィードバック(オンライン)
2021年12月01日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年12月08日(水)13:00~18:00
最終報告会(鶴見製作所またはオンライン)
チームビルディング&スキルインプット(オンライン)
2021年11月02日(火)13:00~16:00
課題解決に向けてインプット(鶴見製作所で実施予定)
2021年11月17日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年11月24日(水)15:00~17:00
中間報告&フィードバック(オンライン)
2021年12月01日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年12月08日(水)13:00~18:00
最終報告会(鶴見製作所またはオンライン)
開催日 2021年10月20日(水)13:00~17:00
チームビルディング&スキルインプット(オンライン)
2021年11月02日(火)13:00~16:00
課題解決に向けてインプット(鶴見製作所で実施予定)
2021年11月17日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年11月24日(水)15:00~17:00
中間報告&フィードバック(オンライン)
2021年12月01日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年12月08日(水)13:00~18:00
最終報告会(鶴見製作所またはオンライン)
チームビルディング&スキルインプット(オンライン)
2021年11月02日(火)13:00~16:00
課題解決に向けてインプット(鶴見製作所で実施予定)
2021年11月17日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年11月24日(水)15:00~17:00
中間報告&フィードバック(オンライン)
2021年12月01日(水)15:00~17:00
フィードバック(オンライン)
2021年12月08日(水)13:00~18:00
最終報告会(鶴見製作所またはオンライン)
開催場所 オンライン
※一部対面実施を予定しています。
※一部対面実施を予定しています。
開催場所 オンライン
※一部対面実施を予定しています。
※一部対面実施を予定しています。
費用 無料
※交通費等は自己負担となりますのでご了承ください。
※交通費等は自己負担となりますのでご了承ください。
費用 無料
※交通費等は自己負担となりますのでご了承ください。
※交通費等は自己負担となりますのでご了承ください。
対象者 在学生
対象者 在学生
参加申込 要申込
参加申込 要申込