このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

【新島塾】「読書から始まる知の探究」小山先生セッション_第8回活動

'22年11月14日 更新
同志社大学新島塾「読書から始まる知の探究」小山先生セッション_第8回活動

10月15日(土)1・2講時に、小山隆教授(社会学部)による「読書から始まる知の探究」第8回学習が今出川キャンパスで行われました。これまでのセッションでは、塾生内で興味のあるテーマについて話し合い、フィールドワーク先を熊本県に決定した上で、赤ちゃんポスト班とエネルギー班の2班で各々が事前学習を進めてきました。今回のセッションでは、事前課題の共有をしたのち、塾生同士で意見を交わし、小山先生からアドバイスをいただきました。また、アポイントメントを踏まえて当日のスケジュールについて確認しました。

エネルギー班は、zoomでお話を伺うことが決定した「熊本県エネルギー政策課」と、フィールドワーク先である「わいた地熱発電所」とわいた温泉郷内の旅館「山川温泉 旅館華柚(はなゆう)」に対する質問をリストにまとめました。小山先生からは『先方にお話を伺う際の聞き方や切り出し方にも工夫が必要である。』というアドバイスがあり、質問の仕方を見直すヒントをいただきました。また塾生からは『小さな質問を繰り返す形ではなく、幅のある質問をすることで想いやメッセージを伺うことができる可能性が高まるのではないか』という意見も出ました。

赤ちゃんポスト班は、設立の背景と現状や、ドイツの赤ちゃんポストとの比較、関連する内密出産を巡る動きなどについての発表がありました。赤ちゃんポストを中心に、出産の前後ではどのような支援が存在するのか関連づけて考えていくという方向性が示されました。また、zoom等で質問をするにあたり『事前学習で学んだことをこちらからお話しすることがより良いインタビューにつながることもある。』というアドバイスをいただきました。

また、グループの垣根を越えて全体で行動する際に来訪する候補地については、同志社にゆかりのある熊本バンドに関連する場所や、歴史的建造物、熊本地震について学ぶことのできる場などが出ました。こちらについても、相談しながら決定していきます。

次回の活動は11月5日(土)です。それまでの課題は以下の3つです。
・これまでの学習をまとめた事前学習報告書を作成すること
・フールドワーク先を確定させ、聞きたいことの洗い出しを行うこと
・3日間のスケジュールを明確化すること
いよいよフィールドワークの日程が迫ってきましたが、残りの時間でも各々の学習を積極的に進め、実りある学習にしていきたいです。


(事務局・高等研究教育院事務室)
今回のNEWSは、以下の塾生が作成しました。
新島塾第3期塾生 織茂さん(法学部)
同志社大学新島塾「読書から始まる知の探究」小山先生セッション_第8回活動

10月15日(土)1・2講時に、小山隆教授(社会学部)による「読書から始まる知の探究」第8回学習が今出川キャンパスで行われました。これまでのセッションでは、塾生内で興味のあるテーマについて話し合い、フィールドワーク先を熊本県に決定した上で、赤ちゃんポスト班とエネルギー班の2班で各々が事前学習を進めてきました。今回のセッションでは、事前課題の共有をしたのち、塾生同士で意見を交わし、小山先生からアドバイスをいただきました。また、アポイントメントを踏まえて当日のスケジュールについて確認しました。

エネルギー班は、zoomでお話を伺うことが決定した「熊本県エネルギー政策課」と、フィールドワーク先である「わいた地熱発電所」とわいた温泉郷内の旅館「山川温泉 旅館華柚(はなゆう)」に対する質問をリストにまとめました。小山先生からは『先方にお話を伺う際の聞き方や切り出し方にも工夫が必要である。』というアドバイスがあり、質問の仕方を見直すヒントをいただきました。また塾生からは『小さな質問を繰り返す形ではなく、幅のある質問をすることで想いやメッセージを伺うことができる可能性が高まるのではないか』という意見も出ました。

赤ちゃんポスト班は、設立の背景と現状や、ドイツの赤ちゃんポストとの比較、関連する内密出産を巡る動きなどについての発表がありました。赤ちゃんポストを中心に、出産の前後ではどのような支援が存在するのか関連づけて考えていくという方向性が示されました。また、zoom等で質問をするにあたり『事前学習で学んだことをこちらからお話しすることがより良いインタビューにつながることもある。』というアドバイスをいただきました。

また、グループの垣根を越えて全体で行動する際に来訪する候補地については、同志社にゆかりのある熊本バンドに関連する場所や、歴史的建造物、熊本地震について学ぶことのできる場などが出ました。こちらについても、相談しながら決定していきます。

次回の活動は11月5日(土)です。それまでの課題は以下の3つです。
・これまでの学習をまとめた事前学習報告書を作成すること
・フールドワーク先を確定させ、聞きたいことの洗い出しを行うこと
・3日間のスケジュールを明確化すること
いよいよフィールドワークの日程が迫ってきましたが、残りの時間でも各々の学習を積極的に進め、実りある学習にしていきたいです。


(事務局・高等研究教育院事務室)
今回のNEWSは、以下の塾生が作成しました。
新島塾第3期塾生 織茂さん(法学部)
関連情報
お問い合わせ先
同志社大学新島塾(事務局 高等研究教育院事務室)
TEL:075-251-3259
FAX:075-251-3152
E-mail:ji-ktken@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)